雨の日に外に出るのはおっくうなアヤメなんですが
気分が落ちがちな雨の日なのにあえて意識高く読書とか、マジかっこよくない?
みんながダラダラクソみたいな時間を過ごしてるのに私だけ前に進んでいる感・・・
やばいよね超テンション上がる
というわけで雨の日の読書なんてどうかな?
雨の日だからこそもう一度読書にチャレンジ!
そもそも私、読書ってあまり好きじゃないんです
だって文字読むのってものすごい面倒じゃない?細かいし読みにくいし
もう全部マンガで書いて!マンガがだめならアニメにして!って感じ
でもそういうのがきっとよくないんだよね
私があまり頭がよくないのはきっと、これまであまり読書してこなかったからだと思うんだ
だって会社のデキる先輩が言ってた。大事なことは文字で書いてあるものなんだよって・・・
もちろんマンガでも学べることはいっぱいあるし、写真集なんて意味ないなんて言わない
私だってずっとマンガ読んでたいし、かわいくてきれいな写真を眺めて癒やされたい
でも少しくらいはちゃんと読書しないと先輩みたいにデキる人にはなれないのかなあ
難しい本じゃなくてもいいと思う
って思って、私も雨の日にあの「7つの習慣」にチャレンジしてみたよ(子供向け版だけど…)
さらっと読めるかな?って思ったけど、結局読むのに結構時間かかった
でもそのぶん、人生変わった感ある。デキる人になったかは微妙だけど、少なくとも意識は高くなったと思う
次は「かわいままでも年収1000万」を読んでみたいなあ
でも思ったのは、読書って別に難しい本じゃなくてもいいと思うってこと
いつもは読まないような写真集とか雑誌を眺めるでもえらいと思うよ
だって、それって新しいことをしてるってことでしょ?
読んだことないやつを読んでるんだから、それは学びだよね
デキる人とデキない人の差って、学びをやめるかやめないかだと思う
デキる人って好奇心がすごいんだよね。なんでそんなに貪欲なの?って思う
興味が少しでもわいたら本でもなんでも買って読むし、映画もドラマもとりあえず見てみてるの
私はデキる人じゃないから具体的にどう勉強になるかは正直わからない
でもきっと、知らなかったことを知りたいな、って思える心を育てるのがデキる人になる近道なんじゃないかなって感じたよ
デキる先輩は読み放題サービスを使ってるらしい
その先輩は本だけじゃなくて雑誌もたくさん読んでるんだって。すごい勉強になるって
でもたくさん本買ってたらお金大変だよね。雑誌1冊でも700円くらいするもんね
先輩は私より給料もらってるっぽいから全然余裕なのかなー、なんて思って、ちょっと聞いてみた
「先輩、たくさん本読んでてお金大変じゃないですか?」って
そしたら「本の読み放題サービスを使ってるの」だって
で、先輩がおすすめしてくれたのがKindle Unlimitedっていうやつ。通販のAmazonがやってる本の読み放題サービスだよ
本だけじゃなくてマンガとか雑誌も読み放題になるんだって
たとえば
- ドラマにもなった「夢をかなえるゾウ」
- デキる人が読んでそうな「ミスが少ない人がやっている整理術」
- 雰囲気がちょっとステキな「今の自分に似合う服」
- ちょっと気になるお店が見つかる「東京カレンダー」
みたいなね
マジメな本とか実用書が多くて、ファッション誌はちょっと少ないかも
あとエロ系のやつもちらほらあったりするから、コンビニにおいてる雑誌のラインナップとはちょっと違うかも
ただ読める本の数はすごい多いよ。全部見きれない
で、これで月980円だって。月に1冊本読んだらもとが取れる
っていうか雑誌2冊流し読みしたら余裕で980円超えるよね。超お得じゃない?
タイトルの一覧とか登録とかはここ↓からできるよ
アヤメ的まとめ!
いじょ!
せっかく雨の日にまとまった時間があるんだから、ガチでまじめ系の本を読んでみるほうがいいかも?
私は動画見放題とか音楽聴き放題でAmazonプライムを使ってるのもあって、なんとなくAmazonでそろえたくてKindle Unlimitedに登録したよ
Kindleっていう電子書籍リーダーも使ってるんだけど、本当に紙の本を読んでるみたいですごい
デキる人にあなたもなってみませんか??